ソフト

Wolfram|Alpha

検索というより必要情報問い合わせシステムの感じ.サンプルを見ながらアクセスしてみたが、問い合わせサンプルを見ると 問い合わせ項目自体に 有意性が必要な気がする. 前身がMAthmaticaなので わかるような気がする.

RubyでHadoopをラップ、分散処理ツールキット

MRToolkitは、すでに稼働しているクラスタ上のHadoopと合わせて使うことでRubyで容易にMap/Reduce処理を記述することができる一種のラッパー.ログからIPアドレス別集計を作る処理require 'mrtoolkit' class MainJob def job mapper CopyMap reducer UniqueC…

Wiki『WikiSWOT』 SWOTの事例としては 面白いものが 集まっている Confickerワーム(別名Downadup)の感染チェック Conficker Working GroupのJoe Stewart氏は、世界的な規模で感染を広げているこのワームに感染しているかどうかを一目で判別できるチャート…

AndroidをNETBOOKに

フリーライターがブログVentureBeatに投稿し、GoogleのAndroidオペレーティングシステムをASUS Eee PCに移植したことを明らかにした。投稿したのは、新興企業Mobile-factsを運営するMatthäus KrzykowskiとDaniel Hartmannの両氏。オープンソースであるAndroi…

SkyGrid

ニューヨークとシリコンバレーに本拠を置くSkyGridは1ユーザーにつき月$500を払う余裕のある企業向けのプレミアム・オンラインニュース・サービスだ。非常に高い利益率を誇るBloombergニュース・ターミナルその他のライバルとなろうと試みている。2008年2月…

Is Open Source Software a Race To Zero?

Is Open Source Software a Race To Zero?という興味深い記事を読んだ。 オープンソースソフトウェアを開発し、そこから派生した商用製品で収益を上げていたが、フリー版のソフトを拡張したり、ユーティリティを作成するオープンソースプロジェクトが登場し…

小さなソフトウェアベンダー

小野さんのブログから 「マイクロISV」である。 具体的には、一人から数人程度の組織でソフトウェアを開発し、それを販売していく、というモデルだ。ソフトウェアプロダクトをつくる会社を立ち上げるとなると尻込みしてしまう人も多いかもしれないが、「会社…

MyBoom

NTTと NTT レゾナント株式会社は2008年9月30日、ブラウザのすべてのサイトの操作履歴から、ユーザーが顕在的あるいは潜在的に興味を抱いたキーワードや Web ページを推測し、各種インターネットサービスと連携して、最新情報の検索や Blog 投稿ができるサー…

「9Arrows」

プロジェクトをメンバー全員で共有して管理するためにWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)、ガントチャート、ToDoリスト、マイルストーン、イベント、カレンダー、ファイル共有などを駆使できるオープンソースのタスク共有・プロジェクトマネジメン…

本末転倒

結論ありきで、対策を練っているようだと、心配されてしまった.話して行動するから、周りは心配する. あくまで 準備の一環なのだが

手軽に紙面の雑誌を発行できる『MagCloud』

すべきことはPDFをアップロードし、値段を設定するだけだ。 紙面の印刷、郵送、購読者管理などはMagCloudが全部やってくれる。雑誌のドロップシッピングといっても良いだろう。趣味の雑誌や小規模の会報などに威力を発揮するのではないだろうか。 雑誌までも…

向き不向き

終日デバッグ支援で、合間にアジャイルの勉強.少しやrきが出てきたので、提案できるようになってきた. 中国四川 成都からの知人が 帰国.メールで ほっとする.詳細は不明だが、大変だったそうだ.

DBとMVC

MVCでDBを眺めてみると、Vで できることをいかに Vに限定して 設計するかが ポイントになる. Mでも なるべく Mに限定して 行うことになる. どうしようもない 部分は Cで行うのだが. DBから派生したシステム構築ファシリティは どうも この辺が曖昧だ. た…

プログラミングの心理学

チーム員の質を考えるためにワインバーグの名著”プログラミングの心理学”を紐解く.ついでにデマルコの”ピープルウェア”も. 20年も前の本なのに 未だに参考にんる箇所がある.と言うことは プログラマ誕生以来、本質的な問題は解決されていないということ…

原著

Rubyの原著 まつもとゆきひろ、石塚圭樹 "オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby"を 暇を見つけて読んでいる.当時 石塚さんはオブジェクト指向 分野では 有名だったので 購入したが、スクリプト言語 というのが 嫌で 友人に ”Rubyどう?" 聞かれて、真剣に読…

自称初心者

まつもとさんのブログから ソフトウェア開発では、現場に行ったら職人がどれもこれも、専門教育も受けていません、修行もしていません、先月までは関係ない職業でした、とかいうことが平気でまかり通っている。 ソフトウェア開発現場には「自称初心者」がた…

MySql Falconエンジン

Webを活用したアプリケーションにより適したアーキテクチャを取るエンジンである。InnoDBは、OLTPなど、企業で利用される標準的な「オールドタイプ」のアプリケーションに適しており、これに対しFalconは、短時間のトランザクション向けに構築されており、We…

マイクロソフトが「Yahoo!を446億ドルで買収したい」という提案

Yahoo!側からの発表でも検討するとのこと。 Yahoo!は当然ながらマイクロソフトからの提案をまだ承諾してはいない。Yahoo!はこの買収提案について注意深く、そして迅速に検討し、Yahoo!の事業戦略において株主価値を最大化するためにはどうすればいいかを…

Webまわりのサービス

佐藤さんのブログから Web 2.0を標榜するベンチャー企業がいっぱいありますが、結局、Google などの巨大インフラ提供企業の手の中で転がされているだけ。APIとかいうと聞こえはいいですが、自前でインフラを作るお金も時間もないベンチャー企業は巨大インフ…

 Catch and throw (Ruby)

catchブロック内にthrowがなくてもよいのは 便利だが どう対応を とっているのだろう? SCOPE への 融通性が 見えない [

イテレータとブロック(Ruby)

トランザクションブロックが見えない ファイルへのOPEN CLOSE責任をファイル自身に持つのはわかりやすいが、 肝心なイテレータとブロックのあやが見えにくくなった

Lispの知識なくRubyを深く語ることは難しい

まつもとさんのブログからの言葉. まじめにRubyを 勉強しているわけではないが、Ruby眺めていると LISPが思い当たり、チャイティンに思いをはす自分が見える どんな言語だろうとなにも考えないで完全に安全なWebアプリケーションは書けない。 当たり前のお…

Rubyの不動点プログラム 

Rubyコーディングしながら、昔ぺらぺらやっていたソフトの本をめくる.チャイティンの 知の限界 を紐解きながら、LISP不動点の章に目が留まる. Rubyの不動点プログラム もう誰か 作ってしまっただろうか?

Action controller と rails

セッションへの対応が なるほど である

プログラミング言語 伸び率

DNet Japanの記事によれば、 2007年にもっとも人気が伸びたプログラミング言語は、Pythonだったということだ。 順位的には、一位からJava(20.849%)、C(13.916%)、Visual Basic (10.963%)と続くようで、Python (5.538%)は一年で2.04%の伸びを見せ、去年1月の8…

The top 10 dead (or dying) computer skills

「死んだ(あるいは死にかけの)コンピュータスキルトップ10」と題したComputer Worldの記事から。やり玉にあがったのは以下のとおり。 1COBOL 2リレーショナルでないDBMS 3IP以外のネットワーク 4cc:Mail 5ColdFusion 6C言語(!) 7PowerBuilder 8認定 …

いろいろな邪魔があると

Railsで開発中.電話対応、メール対応、来客対応で 邪魔され どこかで 間違えたのか?テストがうまくいかない. チェックするのだが、よくわからない 頭が混乱してきたのか イライラして マイナススパイラル. つまらぬ雑務を増やしてしまう.アマデウスを聞…

RadRails (Aptana

Railsの開発環境でRadRailsをinstall.本格的な業務開発のためにEclipseにプラグイン.さあ基本仕様設計からはじめよう.

Rails開発環境

RadRailsをEclipseプラグインさせるのだが、すこし手こずる.無理にEclipse化しないでおいたが統合環境にしようとJAVAの流れから暇の時間を見つけて作業したのだが.

Rails関連動画をYouTubuで鑑賞

気分転換にRails on Ruby関連の動画を見る. 学びはじめた私には 役に立つが、若い人でびっくり. 負けまいとさらに拍車を